パルマ市を東へちょっと行ったところ、アルガイダとユックマジョールの中間くらいにある、マヨルカでは高めの山ランダ(Randa)に行ってきました。写真はふもとの村、ランダで撮った一枚です。
村の裏山みたいなところを上っていくんですが、途中、山の中腹にひとつ見どころがあります。
どうやってできたか分からないんですけど、ものすごいがけ斜面が切り立っています。
ネットが掛けられているので多少の落石があっても大丈夫かとは思いますが、、、。
がけ下で餌を探しているトリの親子を見ると、ちょっと心配になってしまいます、、、
しかもこのがけの下に修道院まで作ってあります。
聖母グラシアのサントゥアリという建物です。いつかがけが崩れてきたら、、、と思いながらおつとめしていると思うと、さぞかしつらい修行なのではないかな、と思うのですが、、、。
さらに山道を車で登っていき、頂上へ。

ランダ山の主役、修道院です。SANTUARI de Nuestra Senyora de CURA(聖母クラのサントゥアリ)と言います。
頂上にあるので見晴らしのいいところです。
、、、しかし、私は中腹にあった、がけ斜面に心を奪われてしまったのか、印象がぼんやりしてしまってます。あ、でも、おみやげ物屋さんがあったり、レストランがあったり、ホテルまであったりして、有名な観光地なんですよ。(日本のものを想像してはいけません。かなり質素なものを想像しましょう)
機会があったら行ってみてください。途中山道が結構続くので、車の運転に気をつけてくださいね。
コメント
この崖、凄く怖い~。気が遠くなって、ぼぉ~っとしてしまうのも分かる気がします(汗
でも、頂上からの景色が最高ですね。建物もとても趣があるし、当然ですが、日本と全然違う!写真からも長閑さが伝わってきます。。。
みーあ。さん、
がけ、本当に落ちてきそうでした。マヨルカは地震がほぼ起こらないから大丈夫だと思うんですけど、もし!万が一!地震なんか起こった日には、、、とても心配です。
頂上からの景色は日本だったら細かく区切った田んぼが見えてそうな景色ですよね。こちらはもっぱらオリーブ畑かアーモンド畑です。結構違いますよね~。